2011年03月17日
今できること・・

連日、悲しいニュースが続きますね!
東北関東大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます
僕、自身小学校6年生のときに阪神淡路大震災を神戸で経験しました
とっても大きい地震で家族4人真っ暗な部屋で小さくなりながら
地震がおさまるのを震えながら待ったのを今でも覚えています。
神戸の街は全国の皆さんや世界各国の皆さんの協力とご支援があり
完全に復興して人々にも元の生活・笑顔が戻っています

fioreは早いものででオープンして
4か月がたちました

そこで、4か月間皆様にご利用していただいてできた売り上げの一部を
東北関東大震災の義援金として寄付させていただこうと思います

この義援金で
被災された方たちが少しでも早く元の生活に戻れるように
被害にあった町が一日でも早く復興しますように
fioreは心より祈っています

Posted by fiore at 08:00│Comments(4)
この記事へのコメント
先週の土曜日の夜に、2歳の腕白坊主を連れて伺った者です(笑)
私は、阪神淡路大震災の時に短大生で、明石で震災を経験しました。古アパートの1階で、とても怖い思いをした事を忘れることはありません・・・
今回の東北関東大震災のニュースを見るたびに、心が痛みます。
今日、ビッグⅡで支援物資を受け付けるそうです。未開封の市販薬・日持ちする食品・懐中電灯・乾電池に限るとのことでした。家の中をチェックして、あったら持って行こうと思っています。郵便局でも募金が出来るようなので、これから行ってきます。
一人一人の思いが大きな力に変わることを願って、出来ることをしていきたいですね
私は、阪神淡路大震災の時に短大生で、明石で震災を経験しました。古アパートの1階で、とても怖い思いをした事を忘れることはありません・・・
今回の東北関東大震災のニュースを見るたびに、心が痛みます。
今日、ビッグⅡで支援物資を受け付けるそうです。未開封の市販薬・日持ちする食品・懐中電灯・乾電池に限るとのことでした。家の中をチェックして、あったら持って行こうと思っています。郵便局でも募金が出来るようなので、これから行ってきます。
一人一人の思いが大きな力に変わることを願って、出来ることをしていきたいですね
Posted by I at 2011年03月17日 09:50
先週の夜、女性三名で伺いました↑
ぉ料理5品くらい頼んだのですが、どれもぉいしかったです(●^ー^●)
ただひとつ残念だったのが、お腹いっぱいになってしまい、絶対に食べたかったピザが注文できなくてお預けになりましたΣ( ̄□ ̄;)ガーン
でもちゃっかり、スイーツは頼みましたけどね♪♪
もちろん、ワインも呑みましたよ↑
東北地方大震災・津波で被災された方々が、1日でも早く安心して眠れ日がきますように
せめて、必要最低限の生活物資がみなさんにキチント行き渡りますよぉに、願っています
ぉ料理5品くらい頼んだのですが、どれもぉいしかったです(●^ー^●)
ただひとつ残念だったのが、お腹いっぱいになってしまい、絶対に食べたかったピザが注文できなくてお預けになりましたΣ( ̄□ ̄;)ガーン
でもちゃっかり、スイーツは頼みましたけどね♪♪
もちろん、ワインも呑みましたよ↑
東北地方大震災・津波で被災された方々が、1日でも早く安心して眠れ日がきますように
せめて、必要最低限の生活物資がみなさんにキチント行き渡りますよぉに、願っています
Posted by ニャン子 at 2011年03月17日 10:28
I さん♪♪
コメントありがとうございます!
東北関東大地震で被災した方々が
少しでも早く元の生活に戻れるように
大したことはできませんが・・
出来ることをしていきたいですね
コメントありがとうございます!
東北関東大地震で被災した方々が
少しでも早く元の生活に戻れるように
大したことはできませんが・・
出来ることをしていきたいですね
Posted by fiore
at 2011年03月18日 03:03

ニャン子さん♪♪
料理がお口に合ったみたいでよかったです ^^/
ワインもボトルでのご注文ありがとうございます♪
ピザ是非食べに来てくださいね♪♪
fiore自慢のピッツア達がが
ニャン子さんのご来店を待っていますよ!
被災地に行き何か手伝いたい!!
という思いは日に日に強くなっていきますが・・
地理的にも経済的にも厳しいのが現実
被災地から遠い奄美大島からでも何か出来ることがあるはず
みんなで協力しあって被災した人たちが
1日でも早く安心して眠れ日がくるように
支援していけたらなと思います
料理がお口に合ったみたいでよかったです ^^/
ワインもボトルでのご注文ありがとうございます♪
ピザ是非食べに来てくださいね♪♪
fiore自慢のピッツア達がが
ニャン子さんのご来店を待っていますよ!
被災地に行き何か手伝いたい!!
という思いは日に日に強くなっていきますが・・
地理的にも経済的にも厳しいのが現実
被災地から遠い奄美大島からでも何か出来ることがあるはず
みんなで協力しあって被災した人たちが
1日でも早く安心して眠れ日がくるように
支援していけたらなと思います
Posted by fiore
at 2011年03月18日 03:29
