2013年07月17日
☆オクラ☆
「オクラ」
アフリカ大陸原産でエジプトでは2000年以上前から栽培されていたといわれています

日本には坂本竜馬達がが活躍した幕末に入ってきました
幕末の志士達も珍しがって食べたんでしょうかね??
全国的に広がったのは近年になってからです♪♪
旬は7~9月 夏野菜
独特のネバネバは水溶性食物繊維「ペクチン」、複合たんぱく質「ムチン」
ペクチンは血中コレステロールを減らし、血圧を下げる効果があります
ムチンは胃粘膜の保護、たんぱく質の消化促進、整腸といった働きがあります

栄養素はカロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンC・カルシウム・カリウム・マグネシウムなどが多く含まれ
体の免疫力をアップさせる力強い野菜です

選ぶコツはあまり大きいものは中の種が堅いことがあるので中ぐらいの物がいい
緑色が濃くて、切り口やヘタに黒ずみがなくて綺麗なもの、角がはっきりしたものを選びましょう~♪♪
緑色が代表的ですが画像のように赤色やまだみたことありませんが黄色もあるんですよ☆
赤色は茹でると緑色になってしまうので生で食べるのをお勧めします☆
エジプトでは完熟した実はコーヒーの代用として使われるらしいです
どんな味がするんでしょうね~~

「fiore」では旬の時期では奄美大島産のオクラを主に使い
添え野菜はもちろん


美味しい野菜を食べて元気に楽しく過ごしましょう~~♪♪
ジュニア野菜ソムリエ 「hiro」でした
osteria fiore(オステリア フィオーレ)
奄美市名瀬浦上町6-20
TEL 0997-69-3708
ランチ 11:30〜14:30(L.0)
ディナー 18:30〜22:00(L.0)
定休日 日曜日
Posted by fiore at 16:12│Comments(0)
│虹色お野菜♪♪